ままるりんの快適生活

完璧主義?でガジェット好き、投資好きの専業主婦です。旦那の給料で家を建てたので色々勉強したこと、取り付けた設備、投資のことなどを発信できたらいいなと思ってます。

ニオイバンマツリの挿木からついに芽が出ました

6月13日にポポラスとニオイバンマツリの挿木にチャレンジしたときの記事・・・ nnbhj296.hatenablog.jp それから約5ヶ月・・・ ポポラスは2ヶ月程度で全滅 ニオイバンマツリは枯れはしないものの、全然発芽をしてくれませんでした そして11月・・・ …

Qrio Lockの使用感

Qrio Lockを取り付けて約1年半 使用感について、少々感想を述べたいと思います。 外出先からもQrio Lockを管理できるようにしたかったので、Qrio Hubもセットで購入しました(我が家はNature Remo 2なので・・・) ●見た目 我が家の玄関ドアは、鍵の部分が…

バスルーム ディスペンサーホルダーを購入

シャンプー、トリートメント、ボディーソープって、底のぬめりや汚れが前から気になっていて、何かいい方法がないか探していたところ、マグネットディスペンサーホルダーという商品を発見! タワー マグネット バスルーム お風呂 バス【あす楽14時まで】towe…

Switch Botの温湿度計の場所を変更

現在、Switch Botの温湿度計の設置場所として 1階はLDKの一番暑いであろうキッチン 2階はエアコンが届きづらいであろうクローゼット に設置しています。 1年以上データを取っていて、過去に記事にしていますが、ドアを開けっ放しにしておけば快適な温湿度…

外は大雨☂室内の温湿度は?

外は大雨☂ やばいくらいに降っています。 線状降水帯が発生していて、大雨の警戒レベルは4!! 屋内外の温湿度はこんな感じ 外の湿度は95% 気圧と晴れマークはご愛嬌 この温湿度計、屋外センサーが無線なので手間な配線は必要なし 置き掛け兼用 多機能 温…

Nature Remo eを買ったった

前々から気になっていた「nature remo e」(Liteじゃない方)をとうとう購入しました。 高くてなかなか手が出せなかったんですが、フリマサイトで購入してみました。(2万くらいで購入) nature remo eで何ができるかというと 消費電力量、発電、蓄電のモニ…

【比較レビュー】Nature remoとswitch botの使い勝手は?

Nature Remo(2世代)とSwitch Bot Hub Miniは、こちらで記事にしていますが、今回は普段使用していて不便な点についてレビューしたいと思います。 この2つの製品の比較については、色々な方がブログで比較をされていますので詳細は省きますが、私は次の2…

庭(芝生)のお手入れは大変

我が家の庭は全面、芝生にしています。 芝生にしたのは子供がサッカーをしていて、子供から「庭は芝生にしてぇ」とお願いされたので、芝生の庭にしました。 当初は、メンテナンスが基本不要な人工芝にする予定だったのですが、人工芝はバーベキューをする時…

スマートホーム化は便利すぎ

家を建てるならスマートホーム化したいと考えていました。 契約したハウスメーカーにはスマートホームシステムをが販売されていましたが、互換性がなさそうなのと追加の費用が意外と高くなるとのことで、断念しましたが、 どうしてもスマートホーム化はした…

スギのリビングテーブルいただきました

友人から新築祝いをいただきました。 なんとリビング用のローテーブル めっちゃうれしい いただいたテーブルがこれ 友人は林業を経営していて製材工場とつながりがあり、そこの工場に作っていただいたとのこと。 材はスギの一枚板で、直径も大きいし厚みもあ…

ポポラスの挿木にチャレンジしてみたら全滅

今日は天気が良かったので、庭に植えている樹木の剪定を旦那にしてもらいました。 植栽している樹木は、ユーカリ(ポポラス)とニオイバンマツリ ポポラスは成長が良すぎて、すぐに茂ってしまいます。 葉っぱがハート型でかわいかったので選んだのですが、最…

エアコン1台の冷暖房で家全体が快適になるのか検証

前回の記事で エアコンの設置場所と設置台数のことを書きましたが、 中途半端な気密・断熱の家で、実際に冷暖房1台でどの程度、効くのかを検証してみました。 ●住んでいる地域 南国(沖縄ではありません) ●家の状況 日射遮蔽型の2層ガラス 南面のみアウタ…

エアコンの設置場所と設置台数

空調システムは確かに快適だと思うけど、高すぎて買えないし、壊れたときの代用がないことと修理費のことを考えたらなかなか手が出せない。 空調システムみたいに通常のエアコンで家全体を快適な温度にすることができないか調べていたら、床下エアコン、小屋…

外壁に穴を開けなくていいタイプの日除けシェードの設置

日除け対策としてシェードを付けることにしたけど、簡易的なシートタイプのものではなく、しっかりとした製品を取り付けたい。 だけど、外壁に穴は開けたくないし、穴を開けるにしても業者にお願いしなくてはいけない。 そこで、穴を開けずにサッシに取り付…

夏の日射対策をどうするか

前の記事でちょっと触れましたが、南面の窓は日射取得型がいいとのこと。 https://nnbhj296.hatenablog.jp/entry/2021/06/09/222332 だけど我が家の窓は全て日射遮蔽型。 日射遮蔽型の窓ではあるけど、夏は日差しが強く窓の日射対策は必要。 軒だけではどう…

窓の日射取得型と日射遮蔽型はどっちを使用するべき?

窓には日射取得型と日射遮蔽型があって簡単に言うと 日射取得型とは熱を通しやすい窓で、日射遮蔽型とは熱を通しにくい窓。 考え方は人によって若干は違うみたいだけど、基本、南側は日射取得型の窓、北西東側は日射遮蔽の窓を使用することで、冬期は太陽光…

屋根の断熱

屋根の断熱は、屋根の勾配に沿って断熱材を入れる屋根断熱と天井の仕上げ材に沿って断熱材を入れる天井断熱という方法があって、 天井断熱は施工コストが抑えられたり、冷暖房する空間の容積が少なくランニングコストが抑えられるメリットがある(屋根断熱は…

気流止めって?

毎日、毎日、ちゃんとやっているんだろうかと心配になる。大金はたいて家をたてるから、ちゃんと勉強して、思ったことを伝えないといけないな。 断熱効果をちゃんと発揮させるには気流止めというのが大事とのこと。 気流止めをしていないと、基礎から入って…

断熱欠損??

まずは、窓まわりの断熱 どういうわけか窓まわりには5cmくらいの幅で窓まわりには断熱材が入っていない。(写真を取り忘れた) おい断熱欠損してるじゃん 窓まわりに断熱材が入っていない箇所は入れてもらうようにお願いするが・・・ これがここハウスメー…

これが標準の断熱施工?

契約したハウスメーカーが使用している断熱材は、グラスウール。 グラスウールというと、あまりいいイメージがない。 断熱材がカビたり、断熱性能が低いとか・・・ グラスウールでも、ちゃんと隙間なく施工したり、気流止めをして、湿気が断熱材の中に入って…

家を衝動買い

まずは家を購入した経緯から・・・ 結婚して、10数年、これまで旦那の仕事の都合で、2年に1回のペースで引っ越しをしてきました。 子供ができて、まだ小さいときは良かったのですが、小学校高学年となりそろそろ家を建てたほうがいいのではないか思い、…